個々に寄り添う【個別】

れたあは、1回95分の活動のなか
小集団・個別・コーナー遊び
3つのお部屋すべての活動をしてもらいます。

お友だちと関わり、集団で必要なルールを学べる
小集団とコーナー遊びの良さは言うまでもありませんが

個別の大切さも多いにあります。

写真は
「お遊戯会でビニールの衣装が着れない」というお悩みを、振り返りの時間親御様から伺い

翌週、れたあ職員がドラえもんを作り
着てもらえました👏

ビニール袋が嫌な理由、一番は
肌に触れる感覚がいやなのかと考えます。

ビニールのお洋服を着れなくても生活するうえでは困らないかと思いますが

園行事の衣装が着れないとなると・・・
着て欲しいですよね。

大切なのは、無理やり着せないこと。
着てみたい!
着たら案外嫌ではなかった。
というような経験を積んでもらえるように

れたあは日々、職員皆お子さん個人の目標に寄り添い活動をしております。

他にも
♢エレベータートイレ(トイトレを進めるため)
♢ミッションカード(約束を守る力)
♢お話カードリアルバージョン(園の話しをして欲しい)

などなど、わくわくしながら目標を達成するために、れたあは一人のお子さんを思い作成したものが

→結果的に他のお友だちにも良い影響が生じることもあり、嬉しく思っております🍀

投稿者プロフィール

れたあ 二俣川
れたあ 二俣川