ハサミ練習【個別支援】

「ハサミを横向きに持ってしまいうまく切れない」というお子さんに対して
ただ、ハサミの使い方を教えるのではなく
れたあが大切にしている
『たのしみながら活動をするなかで見えてくる成長を大切にする』
にあたり!
職員の力作が完成しました~!!
このキリンさんの使い方は
①キリンのお口にピンポン玉を手で入れる
②レバーを下にさげピンポン玉を下に落とす
③ハサミの先端がピンポン玉が入る道具を使いピンポン玉を取る
♢ハサミと同様の持ち方・向きにしないと
ピンポン玉が取れない仕様です。
未就学のお子さんにとって大切なこと。
それは
『夢中になって遊ぶこと』
この日々の積み重ねが
・ハサミやフォーク、箸など道具の使い方を知る。
・(早く遊びたい道具だからこそ)
ルールを知り、お友だちとの順番を守る。
・楽しい遊びのなか動作とともに、ことばを
伝えていくことで、ことばの幅を広げていく。
楽しそう!わくわくする!やってみたい!
その気持ちから、お子さん1人ひとり
たっくさんの成長を見せてくれています^^
その成長を促すために手作りグッズは欠かせません^^
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年3月31日2024年度 卒園式🌸
お知らせ2024年12月25日随時、体験開催中です🐣
お知らせ2024年12月25日個々に寄り添う【個別】
お知らせ2024年12月25日クリスマス【小集団】